パーツ取り付け大会

2008/09/09 2020/05/18

納車後初めての週末に前車で付けていたパーツを付けまくった時の模様です。
朝6:30から作業して、終わったら17:00過ぎてました… グッタリ。
一日の作業の間にパチパチ撮った内容です。
途中飛んだりしていますがご了承下さい。

では、作業開始。
まずは運転席側での配線作業を行うため、運転席足元のカバーを外します。
側面の2箇所を外します。+ドライバーで真ん中の部分を取れば簡単に取れます。

次に運転席左下の部分がビスで留まってますので、これをドライバーで取ります。
これであとはツメでひっかかってるだけの状態になっているので、バキバキ取ります。

カバーの裏にはこんな感じでコネクタが刺さってます。
手前の白いのはパワーシートの配線。
真ん中の黒いのはドアミラーヒーターのタイマー(?)のものです。
この2つは前車にもありましたが、見慣れないものが一つありました。

見てみたら、書いてある通りシフトロックのユニットのようです。
どうりで前車(MT)にはついてないはずだ。
Pに入れてる時にシフトのボタンを押すと、ここからリレーの音がカチカチ聞こえてきます。
カバーを外すために3つともコネクタを外します。

ここから先はそこそこデンジャラスなので、バッテリーのマイナス端子を外しておきます。

で、これが運転席側配線の親分、用品コネクタです。
こいつに、ナビが必要なスピード、イルミ、バック等の配線がまとまってます。
今回は、ナビ、VSD、ブーストメーターの配線を噛まします。

今回も助手席下に置くナビからの配線をシフトノブ周辺を経由して運転席側に回す事にしました。
ほんとはオーディオ裏側の方から回せるのですが、今後付けるパーツの配線増えた時を考えて、極力そこからは通さない事にしてます。

なので一度センターコンソールを外します。
これが一番の難関、シフト部分のカバー外しです。
○の所にツメがあるのですが、これが折れやすい… 前車の時は両方折ってました(^^;
(噂によると、納車時からすでに折れてる事もあるらしい…)

過去の経験から慎重に外しにかかりました。

で、取りました。フフフ。今回は折らずに取れました(笑)
(この時は良かったのですが、後日別作業の時に片方バキっと逝きました。)

次にセンターコンソールを固定している小物入れの所のビスを取ります。

次にコンソールを開けた所にある5箇所のビスも外します。
これとあとシフトの付近にある2箇所を外せばセンターコンソールが取れます。

次に助手席の取り外し。
まずは前の14mmのボルト(2箇所)を外します。

次は後ろを。
こいつはカバーで覆われているので、写真上の前方の方から引っ張ると、両方ともパコっと取れます。

こんな感じです。
あとは前同様2箇所のボルトを外せばレールは自由になります。

これでシートが外せるかというとそうではなく、ケーブルを外さないといけません。
前から後ろに倒すように斜めにすると、こんな感じで見えます。
青いケーブルは助手席の着座センサで前車にもあったのですが、黄色い方は初めて見るケーブル…

サイドエアバックの配線のようです。コネクタ外すのにエラく手間取りました。ていうか爪割れたし。
緑部分をめいいっぱいスライドさせてあげると取れます。そのめいいっぱいが大変です。

助手席を外に出したら、今度はECUにご挨拶をしないといけませんので、内装を剥がしにかかります。
まずはサイドステップから。
こんな感じの化粧クリップを外します。クリップ外しがあれば速攻です。

足元の方にも同様にありますので、こいつも取ります。
これで、バキバキっと取れます。

次にセンター部分。
足元にこんなビスがあるので、中央をプラスドライバーでゆるめてあげれば取れます。

2つ前の画像の近くにこんな感じの留め具がありますが、これも左に回すと取れます。
が、初めて外すときは頑張って回さないと取れません。
今回何回回しても取れなくて、カッとなった後、気がつくと床材を引っ張ってブッちぎってました。
ま、目立つ所でもないし、いいか(^^; 今後もここ外さなくても取れるようになるし(爆)。

もう取ってしまった図ですが、グローブボックスを開けまくった所に2箇所留めネジがあるので、それを外すと側面板も外せます。

側面板を外した所にまたこんなのが隠れてます。
これも左にしばらく回せば取れます。
これで床材がひっぺがせます。

次に運転席側の側面も外しました。
これも2箇所がネジで留まってるので外してあげます。

助手席同様足元にもネジで留まってるので、外してあげればバキバキ取れます。

少しワープしてひっぺがした助手席側からナビの配線を通して、用品コネクタの線に噛ませた所です。
VSDとブーストメーターのイルミ線も噛ませてあります。

とりあえずブーストメーターから取り付け開始。
前車の時は左上のグロメットを使っていましたが、今回はATなのでMTのクラッチのライン用のデカイグロメットがありました。
こいつに切れ目を入れてエンジンルームと室内とのアクセスに使う事にしました。

ブーストメーターの圧はどれから取ったかというと、8番の配管です。
B型と配管番号が一部変わってるようですね。前は確か12番だったような気が…
取りまわしも変わっていて、ここに三叉噛ませるのは面倒でした。

三叉噛まして、室内へ引き込んだ図。
元々あったスパイラルでブーストメーターの配管も合わせて巻き巻きしました。
あとはイルミの線と引き込んだ配管をブーストメーターにくっつけて、取り付け完了。

次はECUさんへご挨拶の続きです。
4箇所留まってるので外してあげます。

初めましてECU様、お世話になります。ってな感じでお目見えです。

この通り、C型までのユニシアジェックス製からデンソー製に変わってます。

コネクタがこんな感じで、前車とはまるで違います。
そもそもコネクタ数が4つ→5つになってしまってます。

今回ECUさんにご挨拶に伺ったのはスピードパルスのお命を頂戴する為。
覚悟!とばかりにブッチリいきました。(^^;
これにVSDの配線を割り込ませます。

割り込ませた後の図。ケーブルのお化けですな。
これでECUへのご訪問はオサラバです。

次はナビのアンテナをリアへ付ける為に線を這わす作業です。
後部座席の所の化粧クリップを外します。

リアシートの座面部分を倒した所にももう一つ化粧クリップがあるので外します。
これで柱部分が外せて、後部座席のサイドステップも外せます。

こんな感じでリアはアンテナ線を這わせて、元に戻します。
この辺からフラフラしてきたので撮ってませんが、トランクルームは床面全部取っ払って配線しました。

ナビ本体をシート下に置いて、わさわさ配線しました。
モニタの配線はこんな感じで、クリップ留めして動かないようにしてます。
これは前車の時と変わりないっす。

助手席を戻す前に、気がついた刺繍です。サイドエアバックの証ですね。
ここからボン!と出るんでしょうかね~
これで戻してナビも取り付け終了!!

前車のタワーバーも取り付けました。
前車から外した同じ場所で取り付けようとしたら、ネジ穴が微妙に合わない…
その場所をよーく見たら微妙に傾いていたので、そこよりも平らな所に移動したらすんなり付きました。
傾いた所ですんなり取れた前車って一体…(–;

助手席側にインマニに向かっている配管があるのですが、そこのクランプがタワーバーに当たってしまうので、クランプを回しました。
これで干渉しなくなったから良いかな?

VSDも余っていたフィルムを貼り付けました。
前車の時はちと下気味だったので、今回はもう少し位置を高くしてみました。
いい感じっす。
(が、後日嫁に前が見づらい!!と突っ込まれ、位置変更…)

とりあえず、この日の最後の作業、エンブレム替えです。
STIのチェリーレッドエンブレムに変更します。

変更後はこんな感じ。
う~ん、いいカモ。嫁が付けたがったので、これで嫁も満足と。
純正のハナはオクでドナドナしました。

内装外しでコジったので、右側と左下の部分に微妙にキズが…
黒で塗っとけばバレナイだろう。たぶん。

とりあえず、この日はこれでおしまいっす。

関連記事

関連記事はありません。

 

コメントとトラックバック

    コメントはありません

    コメントを残す

    CAPTCHA


    トラックバックURLhttps://e-tune-mt.net/ylab/577/trackback