2008/09/13 2020/05/19
一時期発売されていた日産ALTIA製ウインカーポジションが欲しいなぁ…と思ってたのですが、なかなか手が出せずネットを漂っていた所なんとまんまの物を自作しているページを発見しました。その名も『ウインカーポジションユニットを付けようのホームページ』。(susumu1300さんのページですが現在閉鎖)
これは!と思い作り方を見てみると、何とかオイラでも作れそうな感じだったのでアキバに部品を調達に行き早速作ってみました。
なかなか取り付ける時間が無く数カ月放置プレイ状態でしたが、取り付け時は一発オッケーでした!
回路はこんな感じで、デカい抵抗1個とコンデンサが1個、リレーが1個、ダイオードが5個です。
1,500~2,000前後で用意出来ます。ALTIA製の1/4!
ちょっとイナズマを作った時に一緒に作ったので、基板の表裏を間違えてるのも一緒です。
裏は迷路になっててあまりにも恥ずかしいので載せません。ていうか表で十分恥ずかしい…
ちょっち暗くなり始めたかなって感じの夕方のお顔。
ついにヘッドライトユニット全点灯状態が実現出来ました。
(良い子は元のポジション球を点かないようにしておかないといけません)
だいぶ暗くなった夜のお顔。 目が青くて何者だか分からない顔になってますが。
このウインカーポジションの動きは以下のようになります。
・スモール点灯時(純正のポジション球が点灯する時)にウインカーが左右両方とも点灯します。
・点灯時の光量は通常のウインカーとしての作動時の1/2程度です。
・ウインカー動作時はもう片方のウインカーは消灯します。
(もう片方を点灯したままにすると悪い子になります。どうもALTIA製は悪い子Verのようですが、その機能の方がいいかなぁ)
・ウインカー動作終了時は、消灯後約2秒後にボーっと点灯します。
・ハザード機能は従来通り稼働します。
・回路に入るプラスラインを切れば取り付け前の状態に戻ります。
取り付けの際はウインカーとポジション周りの配線をプチプチ切るのと、ヘッドライトユニットを外さないといけないので結構面倒です。
ただ、付けた後の満足感はたっぷりあります。
取り付けしてから数カ月経った頃、急にウインカーが高速点滅。
どうも箱から外に出してる線の基板の付け方がイマイチで一部の線が振動で接触してショートしてたみたいです。
そこの対策をしてから問題なく動くようになりました。
関連記事はありません。
コメントとトラックバック
コメントはありません