![]() | |
2019/12/11(水) 09:06:16 | |
ぶろぐぅ 12/08
ぶろぐぅ 12/01
ぶろぐぅ 09/28
PC 09/07
ぶろぐぅ 09/07
OS X Yosemite入れました 初回投稿:2014/10/18 01:29:04 最終更新:2014/10/18 01:29:04
ついにOS X 10.10(Yosemite)がリリースされました!
ということで早速MBPRに入れてみました。 Google日本語入力がいきなり蹴られましたが、入れてたものがYosemiteに対応してなかっただけのようで開発版を再度インストールしなおしたら普通に使えました。 あと、いつもアップデート後はファイル権限チェック/修正を復元ディスクアシスタント(起動時にOption押しっぱ)から行っていたのですが、復旧ディスクが選択出来なくなって使えなくなりました。 復旧するときどうすんだろ… あと、dolipo等の自動起動アプリの起動完了がログイン後から1分位経たないと立ち上がってこない事象はYosemiteになってからも変わりませんでした。 まぁ、基本はsleepなので気にしないことにします。 ちなみに、スリープモードはデフォルト設定に戻されているので再度この手順でまた再設定しました。 起動後の表示はよりフラットにiOSチックになってきましたね。 良いような、Marvericksの時の方が見やすかったような… とりあえず一番面白そうな機能、iPhoneに着信があるとMac側で受けてそのままハンズフリーで会話出来るというものを試してみました。 facetimeのサービスを止めてたおかげで最初は失敗しましたが、復活させたらちゃんと着信できて話すことが出来ました。(^^) てっきりbluetoothで通信するものだと思ってたのですが、Wifiのようです。 ちなみにfacetimeのサービスを止める場合は、 launchctl unload -w /system/library/launchagents/com.apple.imagent.plistで止められます。 これをやってたせいで着信失敗してたので今回は、 launchctl load -w /system/library/launchagents/com.apple.imagent.plistで復活させました。 これから色々と設定を見てみたいと思います。 それにしてもiMacが4Kじゃなくて5Kで出してきたのには驚きました。欲しいなぁ… 関連記事 関連記事はありません。
このページのトラックバックURL : https://e-tune-mt.net/hcms/index.php/tb/_/1430
トラックバック トラックバックは登録されていません。 |
|
このページは0.096secで生成/表示されました
![]() |