2007/11/10 2008/01/24
Fedora7にOracle10g(10.0.1.0)がインストールできたので備忘録。1. /etc/redhat-releaseをバックアップ
2. /etc/redhat-releaseを以下内容に書き換え
『Red Hat Linux Advanced Server release 2.1AS(Pensacol)』
3. mv /usr/bin/gcc /usr/bin/gcc.bup
4. vi /usr/bin/gcc
#!/bin/sh
gcc.bup -m32 $@
→64bit環境で32bitOracleを動かす為に32bitコンパイルに変更する
5. chmod 755 /usr/bin/gcc
6. oracleユーザーとoracleグループを作成
7. mount /dev/cdrom /mnt/cd
8. oracleユーザーでログオン
9. startx
10. mkdir ~/temp
11. cd ~/temp
11.1. yum install libXp (Fedora8では必要なようだ)
12. /mnt/cd/db/runInstaller
あとは画面に従って進めばいけるはず
13. 終わったら/etc/redhat-releaseと/usr/bin/gccを元に戻す
関連記事はありません。
コメントとトラックバック
コメントはありません