2014/06/27 2020/05/19
6月にα88とかα79とか噂されてたα77の後継がα77IIとして発売されました。
買うのは1年後だなと思ってたのですが、臨時収入があったのでダッシュで注文(笑)。
名前の通りマイナーバージョンアップですが、本当に今までの気になる所が色々改善されてて買い替えてよかったです。
見た目というか持った感じはα77のまんまですね。キー配置も一緒だし。
型番のロゴがIIになったのとモードダイアルがロックボタン付きになった位でしょうか。
ロックボタンは個人的には不要です。わざわざ押して回すの面倒臭い。ていうか知らない間に勝手に回ってた事なんて無かったんだけどなぁ。
今回の目玉はこいつ。79点AF。これまでは中央固定で使ってきましたが、ちゃんと使おうかなと思わせるAF範囲です。
あとは画素数はα77と一緒ですが映像素子が新型になり、かつ画像処理エンジンも新しくなりました。
これによってISOの実用範囲がα77の時は1600位と思ってましたが、3200も使えそうな感じです。
ボタン操作も今のところα77の初期ファームの時のようなイラつく遅さは無さそうです。
あ、そういえば新旧比較の画を撮ろうと思ってたのにドナドナしちゃった… orz
機種名 | SONY ILCA-77M2 |
有効画素数 | 2430万画素 |
CMOSサイズ | APS-Cサイズ(23.5×15.6mm) |
ISO感度 | AUTO, 50~25600 1/3段ステップ |
シャッタースピード | 30~1/8000秒、バルブ |
AF測位点数 | 79点(15点クロス) 中央F2.8 |
F値 | レンズ次第 |
撮影距離 | レンズ次第 |
記録メディア | SDHCカード(使用メディア SunDisk Extreme Pro SDHC32GB(UHS-I) & Transcend SDXC64GB(Class10)) |
液晶画面 | 3インチ(123万画素) |
重量 | 647g(ボディのみ(電池/記録媒体/付属品除く)) |
所有レンズ |
MINOLTA AF24mm F2.8 |
所有フィルター | [62mm] Kenko PRO1Digital PROTECTOR(W) [62mm] Kenko PRO1Digital WIDE BAND C-PL(W) [58mm] Kenko MC SKYLIGHT[1B] [49mm] Kenko SKYLIGHT |
所有アクセサリ | リモートコード(MINOLTA RC-1000L) 外部フラッシュ(SONY HVL-F60M) 単体露出計(MINOLTA AUTOMETER IV F) ROWA NP-FM500H互換バッテリー(SANYOセル) x 2 ノーブランド NP-FM500H互換バッテリー x 1 ACアダプター/チャージャー(SONY AC-VQ900AM) LUNATEMIS LEDライト 56灯 |
コメントとトラックバック
コメントはありません