2022/11/27 2022/11/27
運転席側から本体が見えないので全然気づいてなかったのですが、助手席の妻からドラレコがずっと再起動繰り返してるとの指摘があり、見てみると確かに起動完了直後にリセットがかかってる感じ。
4年前くらいに同じ現象が起きたときは12V→5VのDC/DCコンバータ or 電源線劣化が原因だったのですが、前車から使ってきていて6年経過しているのとリアカメラもそろそろつけたいなと思っていたので買い替えることにしました。
交換後ですが、VANTRUE N4+GPSマウントにしました。
これまで液晶デカい=正義と思ってきていましたが、触ったり見たりするのは最初だけ&助手席に座った時に視界に入って意外と鬱陶しいということもあったのでデカい&WiFi付き新製品のS2は候補から落としました。
取り付けは週末に少しずつ進め、なんだかんだで1ヶ月ほどかかりましたw
第一段階 : 旧ドラレコ撤去&基台(両面テープ)剥がし
第二段階 : 電源線の入れ替え(microUSB→typeC)、カーチャージャー変更(39W→56W)、本体取付
第三段階 : リアカメラ配線(リアゲート前まで)
第四段階 : リアカメラ配線(リアゲート) & リアカメラ取り付け
本体の電源線は内包のものではなく、L字コネクタの3mのtypeCケーブルを別途用意して使ってます。
GPSは位置補足というよりは時刻の自動設定のために用意してます。この手のはすぐズレてくる感じがするので…
事前に情報を仕入れていたものの、やっぱりいちばん面倒だったのはリアゲートに向けての蛇腹の配線通しでした…
先に配線ガイドを入れていても蛇腹自体がギチギチなのでUSB-Cのコネクタ幅が邪魔して全然出てこなかったです。
一応先に蛇腹内にドライファストルブをぶちまけといたのですが、スルスル進むなんてことはありませんでした…
通ってしまえばあとは一瞬で付けられます。
つけるときに思ったのですが、フィルムの上から貼ることになるのに気づきました。いつか撤去となったときにうまくやらないとフィルムも剥がれそうな気がする…
一旦テープで養生テープで仮止めして位置を見てから貼りました。カメラ自体の角度はステーを基点に本体を回せるので後から微調整は可能です。
私はバックミラーで後ろを見る派なので、カメラの大きさが少し気になってたのですがほぼ気にならない感じです。素晴らしい!
外から見るとフィルムのおかげでカメラの位置が分からない位です。
ただ映像は問題無く撮れてました。
本体で設定をしていた時に今更気がついたのはこいつは3カメラだったことw
助手席の方から撮影禁止令が出たのと撮影対象のカメラ数で解像度とFPSが変わるのでフロントとリアのみにしました。
これでフロントは4K(2160p) 30fps、リアは2K(1080p) 30fpsで録画されます。
前後撮影は容量食いそうだったのでmicroSDカードはSamsungの256GBにしました。
お役御免となったDOD LS470W+。今回の原因はSDカードが寿命でした(フォーマットが遅い&失敗する)。
F1.6レンズ、Exmor、GPS(時刻調整付き)、WDR、ISO12800、PLフィルタも付いてて当時としてはイケイケなヤツでした。お疲れ様でした。
関連記事はありません。
コメントとトラックバック
コメントはありません