自宅サーバー半死

2014/06/21 2020/05/19

ここ最近、夜になるとサーバーが落ちてるのは作業をしてたせいです…

 
 
 

自宅サーバーの録画Diskがまた満タンになったので愛七號のパーツを一緒に2TBのDISKと注文しました。
まだ内蔵ベイに突っ込めるスペースがあったので一旦サーバーをシャットダウンして増設しました。
で、普通に電源を入れた所、いつまでたってもBIOSの画面が表示されない。
しまいにはステータスランプがオレンジ色点灯。

…なんかやらかしたか。
とりあえず増設したDISKを外して元の状態で動くかやってみましたが、状況変わらず。
色々試して最終的にはメモリエラー回避の為のメモリ1枚残して全てパーツ外して起動しましてがダメ…

とりあえずCMOSクリアか、とジャンパー移動でCMOSクリアを行ってみたもののそれでもダメ…
最後の手段とCMOSの電池を抜いて電源スイッチを連打した後、戻してCMOSクリアを行った所、なんとか日付エラーまでBIOSが進みました。

で、BIOSの設定見てみると日付がこんな感じ。

まぁ、これを直せば復活だなと思っていじり始めたら…な、なんじゃこりゃぁ〜!?
日付がグチャグチャです。しかも時計の分が秒単位でカウントアップされていきます。

なんだかマザーがヤバイ気が…

とりあえずそのまま設定を保存した所また日付エラーにはなりましたが無視してOS立ち上げました。
Linuxは立ち上がっちゃえばRTCは見ないので立ち上がってから正しい日付に直してとりあえずその日は復旧完了。

で、やっぱり日付といえば電池かと思い、翌日CMOSの電池を買ってきたものと交換。
そうしたらまたBIOSが出てこなくなった…Orz
また電池抜いて、電源スイッチ連打して、電池戻して、CMOSクリアして…も効かず。
いよいよヤバイ!? このままだと嵐が録れなくて嫁に殺される…

一か八か電池を抜いたまま電源投入したら立ち上がってくれました。ふぅ…
Linux上はRTCデバイス自体が無いと判断されてシステム時刻だけで稼働するみたいです。
ただ近いうちに直さないとダメですね。

どうも調べたらGT110e買った時に3年間オンサイト保証修理が付いてたようですが、安い買い物だったのでそんなものは付いてないだろうと書類系をどっかにやってしまいました…
ちょっと購入元にどうにかならないか問い合わせてみます。

にしても2年経たずしてこの障害はちょいとサーバー機としては問題ですなぁ。

 

関連記事

コメントとトラックバック

    コメントはありません

    コメントを残す

    CAPTCHA


    トラックバックURLhttps://e-tune-mt.net/ylab/1380/trackback