原因判明…

2021/06/27 2021/08/28

ATの違和感について、OBD2アダプタをOBDLink LXに変更して一見落着と思ってたのですが、続きがありました…
諸悪の根源は、

こやつ。デサルフェーターとバッ直が原因でした…。
#多分嘘です。文末に記載しています。

前回OBDLink LXの電源供給を常時電源→ACC化するために、延長ケーブルを間に入れて16番をACCから引き直すということをやりました。

これですね。
で、それ以降、なんかまたATの違和感を感じるようになりました。

以前ドライブレコーダーから怪電波が出てたこともあり、延長ケーブルを入れたことでまた変なノイズ拾ってるのかもなぁ、このケーブルにもドライブレコーダー同様フェライトコア付けるか…と思いつつ、同じような人いないかなとググった所、レヴォーグ界隈ではアクセル周りやエアコンコンプレッサー周りにまで入れてるような内容を見つけました。

なるほど。電源ノイズが調子を悪くする、たまにそういうのを聞くことあるなぁと思いつつ、OBD2常時電源とACCの配線ルートとノイズ発生要因の違いについて考えてみました。

うちのACCはバッ直なのでリレーを介してバッテリー直結。バッテリーから直接悪さなんて無いよなぁ…、………あ。デサルフェーターがいた…
となりました。

デサルフェーターとフェライトコアで調べてみたら、ありました。外付けのバッテリー充電器を壊す事例が…
一応自動車自体の電子回路への影響についてはヒューズボックスにいくまでの間でノイズ(というかデサルフェーターのパルス)は減衰するので基本問題無いようですが、ウチはバッ直。
ダイレクトにノイズがOBD2アダプタに入ってるはず…

半年くらい前から感じた違和感 = 丁度半年くらい前にデサルフェーター付けてました。Orz

ということで、一度デサルフェーターを動かないようにしてみた所、予想通り延長ケーブル入れていても違和感が解消しました。
原因は自分の知識の無さでしたね…。

原因が分かれば対処は速攻とばかりにファライトコアセットを買って、こんな感じに付けました。

バッテリー周りはバッ直のプラスとマイナス、あと既存のボディアースと個別追加したボディアースに取り付け。

あと、ECUの方に延ばしているアーシングのケーブルにも付けました。

あと念の為にOBD2延長ケーブル自体(高周波のフィルタだから実信号へは影響しないはず)と、

更に念押しで延長ケーブルに入れているバッ直のACC線自体にも入れ(画像では分かりづらいですがこれは一巻きしました)ました。

これでデサルフェーターを結線し、試運転実施。

ここ最近で一番調子良くなった感じがします。(^^)
近所で100%発生している2速滑りも滑るもののトルクが乗ってきている感覚は前よりも良くなりました。

これでしばらく様子見てみます。

#2021/08/09追記
以前よりは良くはなっているものの100%スッキリした状態になっておらず、その中で原因として浮上しているのがTorque Proの表示項目についてです。
どうもTCM系の情報を表示していると滑る確率が上がってる気がしているのと、停止時からの加速時のアクセルのツキが違う感じがしています。
これまで、

  • Gear(シフトポジション)
  • Lock Up(ロックアップ状態)
  • Solenoid Duty Cycle(AWD駆動状態)

を表示してましたが、特に前者2つについて削除したところ調子がだいぶ良くなりました。

基本的にECUとTCM等の各コントローラー間のCAN通信はブロードキャストされており、これをOBD2アダプタが拾うだけのためECUにOBD2アダプタがリクエストは行っていない認識でいました。
ただ今の感じが正しいとすると、OBD2アダプタ上からCANリクエストを場合によっては投げてる可能性があるのではと思っています。
(Torque Proが要求したいタイミングで取れないデータはリクエストして取得している等)
この場合の推測として通常周期で無いタイミングでリクエストがTCMに飛んだ場合、TCMコントローラー処理能力の余裕が無く余計なリクエストを捌くことで本来の処理が疎かになる = 滑りに出てくるという可能性もあるのかもと…

一旦2週間ほど色々やって試してるのですが、今の所これが有力そうな感じがしている状況です。

同じようにTCM系の項目を表示されている方で外した時との違いが気になった方は情報をいただけると嬉しいです。m(_ _)m
(該当項目を表示していない別ページにするだけで私の場合は違いが出た状況です)

#2021/08/28追記
WebでOBD2(というかCAN通信)について色々調べています…
Torque ProとELM327間は指定した項目に対して頻繁に通信をしていますが、だからといってOBDアダプタがECUに対して同様に頻繁にリクエストしているわけではなく、ブロードキャストされている通信を基本的には傍受しているためリクエスト負荷をECUにかけているわけでは無さそうです。
ただ、通信パケットの中にACK項目があり、送信元が誰かが受信したと分かるよう受信側がこの情報を書き換えて送出するようなルールになっているようです。
OBDアダプタはやっていないとは思いたいですが、もしかしたらこれが絡んでるのかも。
でもやってたら本来受信すべき車両側のコントローラが無視されるのでもっとおかしな状態になるはずだとも思います。…謎だ。

関連記事

コメントとトラックバック

    コメントはありません

    コメントを残す

    CAPTCHA


    トラックバックURLhttps://e-tune-mt.net/ylab/5733/trackback